多摩川花火大会2025完全ガイド!世田谷側&川崎側、秋の夜空を彩る光の競演

イベント

夏の終わりから秋へと移りゆく季節に、多摩川の夜空を彩る特別な一日がやってきます! 2025年10月4日(土)、多摩川の東京と神奈川の県境を挟んで、「世田谷区たまがわ花火大会」と「川崎市制記念多摩川花火大会」が同日開催されます!

感動発見マップナビ 10月4日のイベント検索より

両岸合わせて約12,000発もの花火が、音楽と共に二子玉川の夜空を埋め尽くすこの光の競演は、多くの人々を魅了する首都圏屈指の一大イベントで、人出は約30万人にもなるイベントです。

この記事では、両花火大会の歴史から、観覧スポットの選び方、そして最大の難関であるアクセスと混雑回避術まで、この特別な夜を120%楽しむための情報を徹底解説します!

開催概要:世田谷と川崎、2つの花火大会

まずは、明日開催される花火大会の基本情報を正確に押さえておきましょう。

項目世田谷区たまがわ花火大会川崎市制記念多摩川花火大会
開催日時2025年10月4日(土)
15:00 ステージイベント開演
18:00~19:00 花火打上
2025年10月4日(土)
17:00 ステージイベント開演
18:00~19:00 花火打上
開催場所二子玉川緑地運動場多摩川河川敷(川崎側)
打ち上げ数約6,000発約6,000発
合計約12,000発
備考荒天中止(順延なし)

【重要】開催可否の確認 天候が心配な場合世田谷区たまがわ花火大会公式サイトおよび川崎市公式サイトにて、明日の午前中に最終決定が発表されます。必ず最新情報をご確認ください。

成り立ちと魅力:川を挟んだ光の交響曲

秋の開催になって今年で5回目。すっかり秋の風物詩としても定着をしてきましたね。秋の夜空を様々な色形で彩る花火が次々と打ち上がり、壮大な「光の交響曲」を奏でます。秋の澄んだ夜空に、鮮やかに咲き誇る花火のハーモニーは、見る者を感動で包み込みます。

【あなたはどっち派?】観覧スポット徹底比較

「世田谷側で見るか、川崎側で見るか」それが最大の悩みどころ。それぞれの特徴を比較して、あなたにぴったりの場所を見つけましょう。

【世田谷区側】都会的でアクセス抜群!

出典元:世田谷区たまがわ花火大会公式サイト 大会パンフレット
  • メイン会場: 二子玉川緑地運動場(二子玉川公園周辺)
  • 魅力: 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」からのアクセスの良さが最大の魅力。駅周辺には商業施設が充実しており、花火の前後に食事やショッピングを楽しめます。洗練された都会の雰囲気の中で花火を見たい方におすすめです。
  • 注意点: アクセスが良い分、大変な混雑となります。特に駅構内から会場までは、人の波が途切れることはありません。有料席(河川敷、二子玉川公園内など)の周辺には無料エリアも多く、良い場所を狙う場合は早めの場所取りが必要です。
【世田谷区側の無料穴場スポット】
  • 宇奈根公園周辺(世田谷側): 会場から少し離れますが、視界を遮るものが比較的少なく、落ち着いて花火を見られる可能性があります。
  • 平瀬川会場(川崎側):川崎側の平瀬川会場は、二子玉川駅から向かうとかなり混雑する為、二子新地駅から向かうのがおすすめです。
出典元:世田谷区たまがわ花火大会公式サイト 大会パンフレット

【川崎市側】比較的ゆったり、ファミリー向け!

出典元:川崎市公式サイト
  • メイン会場: 多摩川河川敷(高津区瀬田先)
  • 魅力: 世田谷側に比べると河川敷が広く、比較的スペースに余裕があると言われています。レジャーシートを広げて、家族でのんびりと鑑賞したい方にはこちらがおすすめです。
  • 注意点: 最寄り駅(東急田園都市線「二子新地駅」など)から会場まで少し歩きます。また、周辺に商業施設は少ないため、飲食物は事前に準備しておきましょう。川崎市側も有料席(マス席、イス席など)は事前に完売している可能性が高いため、無料エリアの場所取りは早めに。
【川崎市側の無料穴場スポット】
  • 二子新地駅すぐの河川沿い(川崎側):こちらは川崎市側の花火はもちろん、世田谷区側の花火も見れることからおすすめです。
  • 第三京浜道路よりも下流側(世田谷区側): 会場から少し離れますが、視界を遮るものが比較的少なく、落ち着いて花火を見られる可能性があります。

【最重要】アクセスと交通規制|帰りの混雑は覚悟必須!

明日、両花火大会の開催に伴い、15:00頃から会場周辺で大規模な交通規制が敷かれます。会場に駐車場はありませんので、公共交通機関の利用が絶対条件です。

  • 世田谷側へ: 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」から徒歩約15分
  • 川崎側へ: 東急田園都市線「二子新地駅」から徒歩約15分、または「高津駅」から徒歩約25分。

帰りの大混雑を回避するには?

花火終了後の「二子玉川駅」「二子新地駅」は、駅に入るまで1時間以上かかることもあるほどの大混雑となります。

  • 対策①: 終了15分前には移動を開始し、一足先に駅へ向かう。
  • 対策②: 終了後、30分~1時間ほど会場周辺に留まり、人の波が引くのを待つ。
  • 対策③: 少し遠い駅まで歩く。世田谷側なら「用賀駅」(約30分)や「成城学園前駅」(約50分)、川崎側なら「高津駅」(約25分)まで歩くと、比較的スムーズに乗車できる可能性があります。当日には案内の警備員の方や看板が設置してあり、迷うこともなさそうです。
出典元:世田谷区たまがわ花火大会公式サイト 大会パンフレット

快適に楽しむための最終チェックリスト

会場は河川沿いで風もあり、10月とは言え、かなり冷えることも想定されます。厚手の服や羽織るものがあると重宝しそうです。また雨が降る可能性もありますので折りたたみ傘やレインコートなどももって万全の準備をしましょう。以下は、あると更に快適に過ごせるアイテムを並べてみました。

  • 飲み物・軽食: 会場周辺のコンビニや飲食店は大変混雑し、品薄になる可能性もあります。事前に準備しておきましょう。
  • レジャーシート: 河川敷の無料観覧エリアで必須。
  • 上着・ひざ掛け: 10月の夜は冷え込みます。防寒対策はしっかりと。
  • 虫除けスプレー、懐中電灯、モバイルバッテリー
  • ゴミ袋: ゴミは必ず持ち帰りましょう。

まとめ

東京と神奈川が手を取り合って創り上げる、一夜限りの光の芸術。明日、この感動を味わうために、ぜひこの記事を参考に万全の準備で臨んでくださいね!

せっかくなら浴衣でお出かけしてみませんか

せっかくなら浴衣でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
おまつり気分が上がりますし、My浴衣があるとお出かけが楽しくなりますね!

あなたの近所でイベント検索!

花火大会などの大きなイベントから、近所で開催される盆踊りまで、『感動発見マップナビ』なら、あなたの現在地からイベントを探せます!また、AIがあなたの休日の予定を提案してくれる新機能を追加しました!
ご利用無料ですので、是非お出かけの際にはご利用くださいね!

感動発見マップナビのご利用画面

ご利用は≪こちら


※お願い※ 本記事は2025年10月3日18時時点の情報を基に作成しています。イベントの開催可否や交通規制の詳細など、最新の情報は必ず世田谷区たまがわ花火大会公式サイトおよび川崎市公式サイトでご確認いただくとともに、当日の混雑状況や規制の詳細については、現地の係員や警察官の指示に必ず従ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました