吉保八幡神社 流鏑馬

吉保八幡神社 流鏑馬の画像

※画像はイメージです

開催期間
2025年9月28日
開催時間
15:00~
場所
吉保八幡神社
タイプ
イベント概要

疾走する馬上から的を目がけて矢を放ち、翌年の稲作の豊凶適種を占う吉保八幡神社の祭礼神事で、県の無形民俗文化財に指定されています。この流鏑馬は、鎌倉時代までさかのぼるとも、安房国の国主・里見家が領民に武芸を広めようとして行われたものが始まりだとも言われています。的は、早稲・中稲・晩稲の稲の品種を意味し、長さ約5mの竹の先に取り付けられた1m四方の板で、直線約200mの馬場に3か所置かれます。「称宣」と呼ばれる射手が合計9本の矢を放ち、その矢の当たり具合から豊作・凶作・適種を占います。

開催場所マップ

この記事をシェアする

【ご来場にあたっての注意事項】

  • 掲載情報は隨時更新しておりますが、内容が変更となっている場合があります。おでかけの際は、公式サイト等で事前に最新情報をご確認ください。
  • 天候等の影響により、イベントの開催情報が急遽変更になる場合があります。

会場周辺の宿泊施設(空室あり)

会場周辺3km以内に、指定された日程で空室のある宿泊施設は見つかりませんでした。

コメント

コメント

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました